
本日ご紹介するのは、デッカイドウ名物

わかさいも

芋を使わず洞爺湖周辺の大福豆を主原料に餡を作り、芋の筋に見立てて
細かい昆布を入れ、 焼芋の色にするため卵正油を塗って焼いています。
芋に見立てるため皮は非常に薄く、 大福豆の餡を使うことで粘りを増し、
2つに割ると焼芋を割った時の様に割れ、筋に見立てた昆布が表れます。
さつまいもの取れない北海道で、「やきいも」を表現したお菓子。
和菓子で醤油を使用したのは日本で最初。

どうせ食べるならシリ~ズで、おやつとしても体にいい物
なのでオススメです

にほんブログ村
行って帰って来るクリック、
いいね
感覚で(登録してないので・・・)
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
こちらでも詳しくご紹介してます
北海道な日々2



わかさいも



細かい昆布を入れ、 焼芋の色にするため卵正油を塗って焼いています。
芋に見立てるため皮は非常に薄く、 大福豆の餡を使うことで粘りを増し、
2つに割ると焼芋を割った時の様に割れ、筋に見立てた昆布が表れます。
さつまいもの取れない北海道で、「やきいも」を表現したお菓子。
和菓子で醤油を使用したのは日本で最初。

どうせ食べるならシリ~ズで、おやつとしても体にいい物
なのでオススメです


にほんブログ村



読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします

こちらでも詳しくご紹介してます

![]() |

スポンサーサイト


