
本日ご紹介するのは、父の日で行ってきた

金滴酒造
酒の命と称えられる仕込み水は、ピンネシリ山系に源を発する、清冽にして豊麗な
雪清水が流れをつくる「徳富川」の伏流水を吸み、米は北海道産の酒造好適米を厳選
して用いて造り豊醇でまろやかな味に仕立てています。
明治39年の創業以来110年以上の歴史がある「金滴」は、北海道の中でも、多くの人々
から愛好されています。

ダンナっちが購入したのは、金滴酒造 金冠本醸造

新十津川の米・水・人を活かした酒造りを行い、新十津川産酒造好適米「吟風」を
メインに空知産の酒造好適米を多く使い、全量道産米で仕込んでいる。手造りの少量
生産にこだわり、一つ一つ丁寧に仕込んでいる。
豊かな旨味とコクを備え、多少甘味を感じさせるが、飲み口のスッキリしたキレの良い
お酒

にほんブログ村
行って帰って来るクリック、
いいね
感覚で(登録してないので・・・)
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
こちらでも詳しくご紹介してます
北海道な日々3







金滴酒造


雪清水が流れをつくる「徳富川」の伏流水を吸み、米は北海道産の酒造好適米を厳選
して用いて造り豊醇でまろやかな味に仕立てています。
明治39年の創業以来110年以上の歴史がある「金滴」は、北海道の中でも、多くの人々
から愛好されています。

ダンナっちが購入したのは、金滴酒造 金冠本醸造



メインに空知産の酒造好適米を多く使い、全量道産米で仕込んでいる。手造りの少量
生産にこだわり、一つ一つ丁寧に仕込んでいる。
豊かな旨味とコクを備え、多少甘味を感じさせるが、飲み口のスッキリしたキレの良い
お酒

にほんブログ村



読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします

こちらでも詳しくご紹介してます

![]() |



スポンサーサイト


