
本日ご紹介するのは、パイ好きにはたまらない

三立製菓 源氏パイ チョコ

チョコがけの源氏パイサクサクのハート型のパイにまろやかなチョコレートをコーティ
ング。チョコのおいしさ引き立つ、食べやすいサイズに仕上げました。パイ+チョコの絶妙
な味をお楽しみいただけます。

発売以来長く愛されている源氏パイ。誕生は1965年、当時の開発担当者がパイの
本場ヨーロッパを視察中に「パルミエ」と呼ばれるハート型のパイ菓子に出会いました。
当時の日本では高級菓子店でしか手に入らないお菓子。開発担当者は「このお菓子を、
なんとかお手ごろな価格で多くの人に味わってもらうことはできないか」と考え日本に戻
りすぐに開発がスタート。様々な問題を解決し遂に量産化に成功しました。こうして、ヨー
ロッパの伝統的なパイ菓子がお手ごろな価格で味わうことができるようになりました。

源氏パイのこのハートの形はどのように作られているか知っていますか?型抜き?
いえいえ、実はオーブンで焼くと、自然に膨張してできる形です。だから同じ形ばかりで
なくいろんなハート型ができるんです。このきれいなハート型を作るには「手作業でなけ
れば不可能」と言われているくらい難しいんです。開発当時の担当者は、それでも多くの
人に食べてもらいたいと山ほどの失敗を乗り越え業界で初めて量産化に成功したんです
!そんな三立製菓の想いが、このハート型には詰まっているんですね。

お菓子の本場はヨーロッパであり、そこで権威のあるモンドセレクションを受賞するこ
とはお菓子会社として大変意味のあるものです。今でこそモンドセレクション受賞商品は
とても増えましたが、当時はまだ日本で獲得しているのは数社。その当時は輸送方法が
船便しかなかったため、到着するまで1か月近くかかるため、油脂を多く使用しているパ
イは変敗がネックとなりました。また、パイは破損しやすいため木箱にさらに木枠を作っ
てその中に丁重に梱包をしたりと遠く離れたヨーロッパまでに無事届けるまでがとても大
変な作業でした。しかし、そんな苦労もあって、多くのメダルを獲得しましたが、なかでも
「5年連続受賞トロフィー」を受賞したのは日本では三立製菓が初めてだったんですよ!


にほんブログ村
行って帰って来るクリック、
いいね
感覚で(登録してないので・・・)
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします
こちらでも詳しくご紹介してます
北海道な日々3







三立製菓 源氏パイ チョコ



ング。チョコのおいしさ引き立つ、食べやすいサイズに仕上げました。パイ+チョコの絶妙
な味をお楽しみいただけます。


本場ヨーロッパを視察中に「パルミエ」と呼ばれるハート型のパイ菓子に出会いました。
当時の日本では高級菓子店でしか手に入らないお菓子。開発担当者は「このお菓子を、
なんとかお手ごろな価格で多くの人に味わってもらうことはできないか」と考え日本に戻
りすぐに開発がスタート。様々な問題を解決し遂に量産化に成功しました。こうして、ヨー
ロッパの伝統的なパイ菓子がお手ごろな価格で味わうことができるようになりました。


いえいえ、実はオーブンで焼くと、自然に膨張してできる形です。だから同じ形ばかりで
なくいろんなハート型ができるんです。このきれいなハート型を作るには「手作業でなけ
れば不可能」と言われているくらい難しいんです。開発当時の担当者は、それでも多くの
人に食べてもらいたいと山ほどの失敗を乗り越え業界で初めて量産化に成功したんです
!そんな三立製菓の想いが、このハート型には詰まっているんですね。


とはお菓子会社として大変意味のあるものです。今でこそモンドセレクション受賞商品は
とても増えましたが、当時はまだ日本で獲得しているのは数社。その当時は輸送方法が
船便しかなかったため、到着するまで1か月近くかかるため、油脂を多く使用しているパ
イは変敗がネックとなりました。また、パイは破損しやすいため木箱にさらに木枠を作っ
てその中に丁重に梱包をしたりと遠く離れたヨーロッパまでに無事届けるまでがとても大
変な作業でした。しかし、そんな苦労もあって、多くのメダルを獲得しましたが、なかでも
「5年連続受賞トロフィー」を受賞したのは日本では三立製菓が初めてだったんですよ!


にほんブログ村



読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします

こちらでも詳しくご紹介してます

![]() |



スポンサーサイト


